メンバー

佐川 大志
株式会社 ARNE Technologies 代表取締役。
大学卒業後、ITコンサルティング企業においてWEBマーケティング、物流基幹システムの開発に従事し、2018年より田中研究室に参画。 東京大学 大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 博士課程修了。 個人で出場したデータ分析コンテストにおいて複数回上位入賞し、2018年には国内のデータ分析コンテストプラットフォームにおいて総合ランク1位(約6,000ユーザー中)を獲得した。 研究領域は、機械学習を用いたエネルギー関連の予測・異常検知とそれらに基づく最適化、及び、小売業における顧客の成長を考慮した行動解析・レコメンドアルゴリズム。
2019年に株式会社 ARNE Technologies(https://arnecorp.com/)を創業し、AIアルゴリズムの研究開発及び、AI活用アドバイザリー業務を行う。2022年にエネルギー業界に特化したソリューションを提供する株式会社Bolteoを創業し、プロダクトの開発・提供を行う。
研究内容
【エネルギー領域】
■機械学習を用いた電力需要の予測、太陽光発電予測、風力発電予測、電力市場価格予測
・関連記事 : 『新興が再エネ発電の「ハブ」に 4月新制度、参入を促進』
■空港における機械学習を用いたエネルギー関連設備の異常検知システムの開発
・関連記事 : 関西エアポート 2021年環境レポート P15 “BEMS×AI”
■各種予測に基づく蓄電池の充放電最適化・ヒートポンプ給湯器の稼働最適化
・論文 : Bidding Agents for PV and Electric Vehicle-Owning Users in the Electricity P2P Trading Market
・論文 : P2P Electricity Trading Considering User Preferences for Renewable Energy and Demand-Side Shifts
【小売・その他領域】
■Eコマース企業への商品リマインド・レコメンドアルゴリズムの提供
■小売店におけるID-POSデータを用いた顧客成長過程の発見手法の開発
・関連記事 : CTC Forum 2019レポート P25
■海老名市における人流データ解析・シミュレーション
・関連記事 : 仮想空間に「もうひとつの海老名の街」~Beyond AI 研究推進機構が進める『次世代AI都市シミュレーター』
受賞等
■学会等
・ 第79回電気学術振興賞 進歩賞 (2023年)
■AI関連コンペティション
・The 2nd Big Data Analysis Contest 1位/2216件(非公式)
コンビニお菓子の需要予測。複数店舗における複数種類のお菓子の1ヶ月先までの日次売上予測を算出するアルゴリズムの予測精度を競う。
・引越需要予測コンテスト 2位/3493件
人員計画に活用するため、季節性や成長トレンドのある引越し需要の予測を先1年間について行う。