News
お知らせ

国際会議TE2024@Londonで松下他6名が発表しました
2024.08.06
2024.07.11
ロンドンにて開催されたISTEが主催する国際会議TE2024にて、田中研究室所属の松下寛典(M2)、水野ゆり(M2)、林沛穎(M2)、金柿日菜子(M2)、赤司和真(M1)、山田健二(M1)らが発表を行いました。
▼ 発表題目
- “Automating Collateral Management in Securities Lending: A Blockchain Approach”, Hironori Matsushita1, Kento Maruoka1, Yutaka Okada2, Kenji Isiyama2, Kenji Tanaka1 1University of Tokyo, Japan; 2JAPAN SECURITIES FINANCE CO., LTD.
- “A Study on Modelling Urban Pedestrians’ Decision-Making Based on Time Series Prediction”, Yuri Mizuno, Kenji Tanaka
- “Transdisciplinary Engineering in Customer Behavior Analysis: Integrating RFM Modeling and K-Means Clustering for Predictive Insight”, Pei-YinLin, Kenji Tanaka
- “Inventory management model compromising the three trade-offs in ordering: capital efficiency, opportunity cost, Kazuma Akashi, Sagawa Daishi, Kenji Tanaka
- “Practical Experiment of Inventory Decision Support System for Apparel Practitioners Based on New-relased Product Sales Forecast”, Hinako Kanagaki, Kenji Tanaka
- “Leveraging Large Language Models for Analyzing Climate Change Mitigation Technology Dissemination: A Case Study of Wind Power in the UK”, Kenji Yamada, Kosaku Nakano, Rintaro Tomita, Hiroyoshi Iwata, Seita Emori, Kenji Tanaka
- 「証券貸付における担保管理の自動化:ブロックチェーンアプローチ」、松下a 、丸岡a、岡田b、石山b、田中a(a東京大学、b日本証券金融株式会社)
- 「時系列予測に基づく都市歩行者の意思決定のモデル化に関する研究」、水野、田中
- 「顧客行動分析における予測的洞察のためのRFMモデリングとK平均クラスタリングの統合」、林、田中
- 「経営視点の3つのトレードオフ(資本効率、機会費用、輸送費用)を考慮した在庫発注モデル」、赤司、佐川、田中
- 「新発売製品の売上予測に基づくアパレル実務者向け在庫決定支援システムの実践的実験」、金柿、田中
- 「気候変動緩和技術の普及を分析するための大規模言語モデルの活用:英国の風力発電のケーススタディ」、山田、中野、富田、岩田、江守、田中
注)1は日本証券金融社、4はforest社、5はグラニフ社、6はデロイトトーマツリスクアドバイザリ社との共同研究の成果となります。
▼ 学会サイト
Transdisciplinary Engineering 2024, 2024.07, UCL East London Campus
https://www.te2024.org.uk/